中部地方のダム

分類 名前
/公式HP
湖名 場所 訪問日
/写真
観光時間 ダム上の道 形状 コメント
新穂ダム
niibo
  新潟県佐渡市 2005.7.17 45 人だけ通れる フィル 左岸の青少年旅行村に展望台あり。ダム下へも降りられた。
新穂第ニダム   新潟県佐渡市 2005.7.17 70 車で通れる 直線 新穂ダムの上流にあるダムであるが、新穂ダムを通る道を上流へ進んでも、新穂第ニダムにたどり着けなかった。(ダム下には行ける)
新穂ダムの少し手前に分岐があり、そこから登っていくと新穂第ニダムにたどり着けた。ダム1周道あり。
大野川ダム   新潟県佐渡市 2005.7.17 25 車で通れる 直線 ダム管理所あり。
小倉川ダム   新潟県佐渡市 2005.7.17 10 通れない フィル ダム沿いの道が工事中で近づけなかった。
久知川ダム   新潟県佐渡市 2005.7.18 70 人だけ通れる 直線 トイレ、駐車場あり。ダム管理所があるが、使われていない感じ。
久知川ダム下流への道は、ダムまで100mのところで立入り禁止となったため、水が落ちる風景を撮影できずに引き返した。
藤津川ダム
toudu-gawa
  新潟県佐渡市 2005.7.18 35 人だけ通れる フィル ダム管理所のような建物があったが無人だった。
佐和田ダム   新潟県佐渡市 2005.7.18 45 人だけ通れる フィル ダム管理事務所ありだったが無人。ダム1周歩道あり。
三面ダム
miomote
三面貯水池 新潟県朝日村 1991.9.16
2002.8.4
15
15
人だけ通れる 直線 管理事務所あり。
1991.9.16訪問のとき、浮橋を通って、ダム湖の中にある島(二子島)に渡れた。約60分観光。
奥三面ダム
oku-miomote
あさひ湖 新潟県朝日村 2002.8.4 40 車で通れる アーチ 三面ダムの上流にある。平成13年10月竣工の新しいダム。
内の倉ダム 内の倉湖 新潟県新発田市 1989.10.2 15 車で通れる 直線  
加治川ダム   新潟県新発田市 1989.10.2 20   直線 当時、このダムの下流に赤谷鉱山があり、鉱山用のトロッコが走っていた。
奥只見ダム
oku-tadami
奥只見湖 新潟県湯之谷村
福島県檜枝岐村
1989.7.1 35   直線 トンネルの多い道「奥只見シルバーライン」でたどり着く秘境のダム。
展示館があるが、開いている時間にたどり着けず、入れなかった。
笠堀ダム 笠堀湖 新潟県下田村 1989.10.22 15 通れない 直線 売店、船があって人気。
三国川ダム     2006.7.15 55 人だけ通れる フィル ダム管理所あり。展示館があったが16時で閉館していた。内部見学コースがあるが、この日は洪水対策のため中止だった。
笹ケ峰ダム   新潟県妙高高原町 1991.6.21 25   フィル  
二居ダム    新潟県湯沢町 2004.7.17 110 人だけ通れる   奥清津展示館入場
 その後、階段で二居ダムに上がり、ダム上の道を往復した。階段は約380段。
                 
                 
古谷ダム   長野県佐久町 1991.7.6 10   直線 国道299号線沿い。
菅平ダム 菅平湖 長野県真田町 1991.6.20 5 車で通れる 直線 国道406号線沿い。
内村ダム   長野県丸子町 1990.7.14 5   直線  
奥裾花ダム   長野県鬼無里村 1991.6.22 10 通れない 直線 管理事務所あり。ダムより奥は、「奥裾花山岳公園」で入場料が必要だった。
奈良井ダム
narai
奈良井湖 長野県楢川村 1990.5.2 10   フィル  
奈川渡ダム 梓湖 長野県奈川村
安曇村
1990.7.15
2004.10.9
2004.10.11
45
25
国道158号 アーチ 国道158号線沿い。大型のダム。電力館あり。
(2004.10.9 情報)
標高985m。
展示館は16:30まで。
(2004.10.11情報)
発電所見学 14:00から14:50
 TEPCO館のエレベーターでダム下へ降りたあと、揚水式の発電機を見学した。
 館内のクイズで、「ダム天端国道は全国で○○基」となっていた。
水殿ダム   長野県松本市 2004.10.9 30 車で通れる  アーチ 

大雨だったが放流なし。
ダム上にクレーンのためのレールあり。
左岸道を通って、稲核ダムまで行けそうだった。

左岸では謎のトンネルが口をあけていた。
少し上流につり橋があり、そこに通じているのかも知れない。
しかし、トンネル入口が深い水たまりとなっていて、近づけなかった。

稲核ダム   長野県松本市 2004.10.9 25 通れない 曲線 水門とバルブから放流あり。
 地図にはないが、ダム左岸から上流に向けて林道が続いていた。
高瀬ダム   長野県大町市 2005.5.4 30? 人だけ通れる フィル 高瀬川テプコ館のバスによる見学コースを利用。
事前に申し込んでおいたから良かったが、当日テプコ館へ行くと、他の時間の出発便も含めてその日の見学コースはすべて満員という人気だった。
 団体行動なので、自由行動範囲がおおむねダム上に限られ、ダム見学としては物足りなかった。
 ダム見学経験者のホームページを見ると、車道の終点から歩いても1時間程度で行けるということなので、いつか歩いて行きたい。
七倉ダム   長野県大町市 1991.6.22 20   フィル 大町ダムの上流にある。
さらに上流に、大型の「高瀬ダム」がある。
大町ダム   長野県大町市 1991.6.22 15   直線 ダム下からダム本体の間近まで行ける。近くに、大町エネルギー博物館がある。
小渋ダム 小渋湖 長野県中川村
松川町
1990.5.1 15   アーチ  
松川ダム
matsukawa
  長野県飯田市 2000.8.15 5   直線  
遠山川木沢ダム?(仮称)   長野県南信濃村 1990.7.8 5 通れない 直線 この日通った道から考えると、南信濃村木沢にあるこのダムのはず。
国道152号線沿い。
  立岩ダム 立岩湖 長野県南相木村 1990.9.9 5      
三浦ダム
三浦貯水池 長野県王滝村 1995.4.30 50 人だけ通れる 直線 最果ての滝越集落から、一般車両通行禁止の森林鉄道廃線跡を歩いて2時間あまり。とても山奥にあるダム。
読み方は、「みうら」、「みうれ」両方ありのようです。
                 
                 
大門ダム 清里湖 山梨県高根町
須玉町
1991.7.7 10   直線  
荒川ダム   山梨県甲府市 1990.9.9 10 通れない フィル 昇仙峡の上流のダム。ダム湖岸線でダム湖を1周した。
雨畑ダム 雨畑湖 山梨県早川町 1990.6.9
2002.11.2
5
5
近付けない アーチ? ダム本体の近くまで土砂で埋まっている。
深城ダム シオジの森ふかしろ湖 山梨県大月市 2017.7.30 280 人だけ通れる 直線 ダム公開イベントに合わせて訪問。
猿橋駅からバス利用。深城ダムをゆっくり見学するためのバス便は、1日1本しかない。猿橋駅9:08発のバスで行き、深城ダム14:54発のバスで帰った。

深城ダムの上流に葛野川ダムがある。
今回のイベントでは葛野川ダムの近くにある駐車場を往復するシャトルバスが運行されていた。
このシャトルバスを利用して葛野川ダム訪問を試みたが、トンネルの途中にあるゲートが閉まっており、葛野川ダムにたどり着くことも、見ることもできなかった。
それ以前に、そのゲートに行くには、途中でカーブしている暗黒のトンネルを歩いて越えなければならなかった。
携帯電話のライトでもいいので、そのトンネルを越えるにはライトが必須だった。
                 
                 
畑薙第一ダム
hatanagi-dai-ichi
畑薙湖 静岡県静岡市 1989.6.17 15 県道60号 直線  
畑薙第二ダム
hatanagi-dai-ni
  静岡県静岡市 1989.6.17 5   直線  
井川ダム
ikawa
井川湖 静岡県静岡市 2002.11.3 60 県道60号 直線 ダム展示館あり。観光客が多く人気あり。
1989年に井川展示館が完成したという新聞記事があった。そして、1989.6.17に訪問している。このときは展示館に受け付けの女性がいたが、今回(2002年)は見かけなかった。
奥泉ダム   静岡県静岡市 2002.11.3 10 近付けない 直線 ダムのかなり手前に柵があって近寄れない。
長島ダム
nagashima
  静岡県本川根町 2002.11.3 110 車で通れる 直線 平成にできた新しいダム。ダム頂上からダム下に降りる階段が開放されていた。このダム建設で付け替わった大井川鉄道の廃線跡トンネルが遊歩道の一部となっていて通 行可。「開かれたダム」を標榜しているだけのことはある。
大井川ダム
ooi-gawa
  静岡県本川根町 2002.11.3 10 近付けない 直線 ダム管理事務所、発電所があり、構内に大井川鉄道の廃線跡があった。大井川には多くのダムがあるが、「大井川ダム」という名前は、ここだけにちがいない。
アプトいちしろ駅近くで唯一の観光スポットか。
境川ダム   静岡県中川根町 1990.7.8 5   直線 国道362号線沿い。
同じ名前の「境川ダム」は、富山・岐阜県境にもある。
塩郷ダム
shiogou
  静岡県中川根町 1989.6.18 10   直線 大井川鉄道沿い。
水窪ダム
misakubo
水窪湖 静岡県水窪町 1990.7.8 10 車で通れる フィル  
佐久間ダム
sakuma
佐久間湖 静岡県佐久間町
愛知県豊根村
1990.5.3
1999.11.22
20
50
県道 直線 ダムとしては2度目の訪問。しかし、今回も「佐久間電力館」の休館日だった。上流の大嵐駅からは、廃線跡のトンネルがある。過去に2回、大嵐駅に立ち寄っていたが、トンネルのことを知らなかった。今回、3度目の訪問で初めてこのトンネルを確認した。
秋葉ダム 秋葉湖 静岡県龍山村 1990.5.3 10   直線 国道152号線沿い。
豊岡ダム   静岡県水窪町 1990.7.8 5   直線  
船明ダム
hunakira
  静岡県天竜市 1990.5.3
1999.11.22
10
10
車で通れる 直線  
  西大谷ダム 西大谷貯水池 静岡県大須賀町 1990.2.11 5     写真なし。
奥野ダム   静岡県伊東市 2007.7.28   人だけ通れる フィル ダムの一般公開日に合わせて訪問した。階段で踏破する「ダム底アドベンチャー」に参加した。
                 
                 
有峰ダム 有峰湖 富山県大山町 1990.8.7
2006.8.14
30
120
有料道路有峰林道 直線 (2006.8.14 情報)
有峰ダム展望台、有峰記念館、有峰ダム左岸の駐車スペースを訪問。
ダム上は信号で交互通行。
 左岸の駐車スペースに車を止めて、歩いてダム上を往復した。
 ダム下を見下ろしたが、ダム下に通じる道はなさそう。
祐延ダム 祐延貯水池 富山県富山市 2006.8.14 20 通れない   祐延ダム湖展望台駐車場に車を置いて移動。
ゲートがしまっていて、この先、車は入れなかった。
 駐車場から歩いて10分ほどでダム本体にたどりついた。
 ダム本体からさらに3分ほど下流へ歩くと、ダム正面が見えるポイントあり。
 ここは、有峰ダムよりもかなり標高が高い(1300mほどありそう)
小俣ダム   富山県富山市 2006.8.14 20 車で通れる   北陸電力のダム。
神通川第一ダム
(神一ダム)
  富山県細入村
大沢野町
1990.4.30
2006.8.14
5
25
人だけ通れる  直線 (2006.8.14 情報)
国道41号からダムへの分岐は立体交差のため、国道41号を一度
 左へ分岐した後、国道の下を通ってダムへ向かう。
 ダム上を通る人はあまりいないらしく、クモの巣注意。
神通川第二ダム
(神二ダム)
  富山県細入村
大沢野町
1990.4.30
2006.8.14
10
35
人だけ通れる 直線 国道41号線沿い。
(2006.8.14 情報)
国道沿いに広い駐車場あり。
右岸の神社からダムを見下ろす。

神通川第三ダム(神三ダム) 
  富山県富山市 2006.8.14 30 人だけ通れる  直線 ダム本体の上に付けられた高い通路を往復した。
黒部ダム   富山県立山町  2015.9.22 360 人だけ通れる 直線  マイカーでは行けない秘境のダムであるが、公共交通機関が充実していて、考えようによっては、とても行きやすいダムでもある。
この日は信濃大町から黒部ダムへ往復した。
そして、朝から夕方まで黒部ダムに滞在。
黒部ダムの下に降りる登山道を行き来して、日本一の高さを実感した。
小屋平ダム   富山県黒部市 2016.9.23    近づけない 直線 黒部峡谷鉄道からわずかに見るだけ。
出し平ダム    富山県黒部市 2016.9.23   近づけない 直線 黒部峡谷鉄道から見るだけ。
宇奈月ダム    富山県黒部市 2016.9.23     直線   
上市川第二ダム    富山県上市町 2006.8.13  55 車で通れる フィル  ライトアップされて明るいダム。
右岸に広い駐車場あり。ダム管理所があったが無人。
上市川ダム    富山県上市町 2006.8.13 20 車で通れる    左岸にダム管理所あり、人が働いていた。ライトアップされていて夜でも明るい。
久婦須川ダム  きりたに湖 富山県富山市  2006.8.15 55 人だけ通れる 直線 2002年完成の新しいダム。
                 
浅井田ダム   岐阜県高山市  2004.10.10 25 車で通れる   低いダム。放流中だった。
角川ダム    岐阜県飛騨市 2004.10.10 15 近づけない   柵で囲まれていてダムには近づけない。
新猪谷ダム    岐阜県飛騨市 2006.8.14  20     新猪谷ダム(左岸)から上流へ遊歩道があったが、柵などなく危険。
この時は神岡鉄道があって、茂住駅近くの橋からダムが見えた。
下小鳥ダム
shimo-kotori
  岐阜県河合村 1995.5.1 20 人だけ通れる フィル  
打保ダム
utsubo
  岐阜県宮川村 1995.5.1 5 通れない 直線 国道360号線沿い。
御母衣 御母衣湖 岐阜県白川村 1988.5.2 25     何回か訪れているが、写真がない。
大白川ダム
oo-shirakawa
白水湖 岐阜県白川村 1998.8.10 10 通れない フィル 白山登山口のダム。山奥のダムだが、大きな管理事務所があった。
阿木川ダム   岐阜県恵那市 1990.5.3 30   フィル 新しいダム。国道257号線沿い。
高根第一ダム 高根乗鞍湖 岐阜県高根村 1990.7.15
2004.10.11
10
35
近づけない アーチ 国道361号線沿い。
ダム本体には近づけない。
駐車場、展望台あり。
高根第二ダム   岐阜県高山市 1990.7.15
2004.10.11
5
20
近づけない 直線 国道361号線沿い。
ダムの回りに柵あり、近づけない。
朝日ダム 朝日貯水池 岐阜県朝日村 1990.7.15 5 近づけない   国道361号線沿い。写真なし。
秋神ダム   岐阜県高山市朝日町 2004.10.11 10 通れない    トイレあり。
久々野ダム 久々野貯水池 岐阜県朝日村 1990.7.15 5   直線 国道361号線沿い。
岩屋ダム 東仙狭金山湖 岐阜県金山町 1990.5.4 20 車で通れる フィル  
馬瀬川第二ダム   岐阜県金山町 1990.5.4 5   直線 近くに、中部電力 馬瀬川PR館がある。
横山ダム   岐阜県藤橋村 1990.8.11 10 国道303号 直線 国道417号線沿い。
                 
                 
初立ダム   愛知県渥美町 1990.1.14 5   フィル 渥美半島の突端にある。豊川用水終点のダム。
                 
                 
手取川ダム   石川県尾口村 1990.5.5 50   フィル 国道157号線沿い。
大日川ダム   石川県鳥越村 1990.8.8 10 県道44号 直線  
我谷ダム   石川県山中町 1990.8.10 5 県道 直線 国道364号線沿い。
                 
                 
九頭竜ダム 九頭竜湖 福井県和泉村 1988.5.2 45   フィル 国道158号線沿い。
このホームページの中で、いちばん最初に訪問したダム。
石徹白ダム
itoshiro
  福井県和泉村 1998.8.12 5 通れない 曲線 大雨の直後に訪れたため大迫力。
笹生川ダム 笹生川貯水池 福井県大野市 1990.8.11 5   直線 秘境のダムだが、ダム管理所があり、人が働いていた。
雲川ダム   福井県大野市 1990.8.11 5   曲線 国道157号線沿い。
真名川ダム 真那姫湖 福井県大野市 1990.8.11 15   アーチ 国道157号線沿い。
                 
分類:「ダ」=正真正銘のダム。「低」=小規模なダム。「堰」=砂防ダムなど。「鉱」=鉱山関係のダム。
詳細は用語解説をご覧下さい。

見ることができなかったダム

名前
/公式HP
湖名 場所 確認日 コメント
王滝川ダム   長野県王滝村 1995.5.1 ダムに通じる道路が通行禁止だった。
下部ダム   山梨県大月市 2001.4.15 地図には比較的大きなダム湖があるが、ダム便覧では未確認。(揚水発電に使う「上部」⇔「下部」の意味か?)再度、リサーチ予定。
川浦鞍部ダム
川浦ダム
上部調整池 岐阜県板取村 2004.8.10 ダムに通じる道路が、金網で厳重に封鎖されていた。
この2つのダムは、奥美濃水力発電所の上部の貯水池にある。近づくことができないにもかかわらず、案内図によると、上部の貯水池を1周する遊歩道があるという。
この2つのダムの案内図や写真が、上大須ダム(岐阜県根尾村)に展示されていた。
小口川ダム   富山県富山市 2006.8.14 有峰林道上で、小口川ダムが見えるポイントあり。逆光でかすんでいた。
         

戻る